ワインに合うディップ2種/焼き茄子アーモンドバジル・鯖チーズ


ちょっとした集まりに持参したディップが好評だったのでレシピをご紹介します。
2種類ですがどちらも簡単、分量も適当で大丈夫!
たっぷり作って小分け冷凍もOK、特にワインに合いますよ~。


【焼き茄子とアーモンド、バジルディップ】

焼き茄子3本にラルゲタアーモンド1袋、バジル1掴み、スエルテアルタオリーブオイル大さじ1程度。
塩は味を見ながらどうぞ。芳ばしいアーモンドの粒々感の残し方もお好みで。
バジルを加えると表面が緑から茶色く変色しますが、家で保存する時は表面にオイルを張っておくと色が変わりにくいです。

アーモンドはカシューナッツでもマカデミアでもお好みのものでどうぞ。
香りや色、質感がまた変わります。


【サバ缶チーズディップ】

いつも玉ねぎと塩サバを炒めて鯖リエットを作りますが、もっと簡単!
サバ缶+クリームチーズ+塩麹+玉ねぎ+スパイス。
臭み抜きにもなるのでレモンオリーブオイルを少し加えました。

サバとクリームチーズは2対1くらい目安でしょうか。今回190gのサバ缶3つとクリームチーズ200gでちょっとサバが強めでした。サワークリームを使ったり、チーズに少し無糖ヨーグルトなど加えるともっとさっぱり仕上がります。

滑らかになるまでミキサーにかけてから微塵切りにして水気をしぼった赤玉ねぎを混ぜて。
ピクルスとからっきょうも美味しそう。

スパイスやハーブもお好みでどうぞ。クミンが切れていたのでガラムマサラを入れました。
ローズマリーやカレー粉、胡椒やミントなどでも。
鯖の塩気もあるので味見しながら作ってくださいね。

濃度は煮汁やオイルで調整を、今回はクラッカーで掬えるように少し緩めにしました。

そのまま出せて便利なインドのお弁当箱、竹ザルにクラッカー、パパダムチップス、キュウリと盛って


豆と米粉のパパダムチップスはインドじゃなくてマレーシアの。
薄くていい、スパイシーなカレーマサラの方もいいです、砕いてポタージュに入れても。
カルディにありました。

焼いたバゲットに塗ってブルスケッタにしてもいいし、茄子の方は冷奴や白身魚・チキンソテーにかけたり、鯖チーズはセロリやビーツ、レタスやチコリなどとも相性抜群。

ディップは季節のものと組み合わせ次第で新しい美味しさが楽しめるので大好きです。
皆さまも思いついたものでやってみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

自己紹介
ema1911g-400

油売りエマ
美味しいものと美しいものが好き。
昔は美術品、今は油売ってます。
金田油店アドバイザー/油セミナー/ファスティング指導など
Instagram

さらに詳しく

油屋ごはん本になりました