浅草橋、実は中華激戦地区。
駅周辺で一体何店舗中華料理店があるのか…。
そしてまた新たなお店を発掘しました。
金燦燦(きんさんさん)という薬膳中華です。
料理は元上海日航ホテル料理長が腕を振るう本格派、お店はアットホーム。
http://www.asia-beauty.jp/
感想から言うと、私はかなり気に入りました。美味しいヘルシー、女将がおしゃべり。(笑
お茶や食材の買付けで年中香港、中国を訪れる熱意が自然に伝わってきて、
こちらも勉強になるし、楽しく食事が出来ました。
一番の感激は普段なかなかお目にかからない食材を使った前菜。
上質な棗(なつめ)を柔らかく煮たものに桂花を掛けたもの。
万年菜という中国野菜のお浸しがまた美味しい。これは胃腸の働きによいそうで、
なんとインゲンの味に似ています。
もち米が詰まった蓮根には、ローヤルゼリーの甘いソースが!
どうです、特に女性の方はぐっとくるはず。
四色焼売、翡翠餃子、鱶鰭餃子。お願いすれば人数分でちゃんと調整してくれます。
牛アキレスの冷菜。これは初めての味、食感。噛み締めるほどに深い味わいがあります。
滋養、栄養を感じさせます。
フカヒレスープ、イカの唐辛子フリットに特選麻婆豆腐。
お、美味しいけどお腹いっぱいになって来ました。これが中華の辛いところ。
ビール、白ワインに続き生樽紹興酒へ…。
辛いものの後にふんわりほっとする海鮮洗雪。
シンプルながら魚介の旨みが卵白にぎゅっと入っています。
竹筒入りの薬膳炒飯、松の実たっぷりのやさしい味。
食後は中国茶でまったり。種類も豊富、ブレンドもしてくれるし体調によって
アドバイスしてくれますよ。
私は苦丁茶が気に入りました。皆で回して飲んでみると、私以外の人は絶対飲めない
というくらい苦いそうで…。(私の体に合っているということね)
この茶葉も丸ごと食べられるのがまたいいのです、お持ち帰りです。
そして不思議なことにあんなにお腹いっぱいだったのに、中国茶を繰り返し啜って
いると、すっきりしてくるんですよね胃が。
亀ゼリーも美味しい!!本場のしかるべきところまで買いに行くそうです、感動。
まさに医食同源、美味しくて身体によい薬膳中華のパワー満喫です。
かなりお得なランチもやっているようです、是非行ってみてくださいね。
浅草橋駅東口人形の久月の2本裏通り付近です。
薬膳中華ダイニング 金燦燦 地図・クーポン
東京都台東区柳橋1-24-7
TEL03-3851-0588
日曜定休
ランチ 11:30~14:30
ティー 14:00~17:30
ディナー 17:30~23:00
◆これまでに紹介した浅草橋の中華料理店◆
【上海ブラッセリー】中華・ヌーベルシノア
【馥香(フーシャン)】柳橋
【水新菜館】町に愛される中華