 
 
イタリアのツナを買ってみました。原材料はまぐろ、オリーブ油、塩だけ。
日本のツナはこれほどシンプルなのは残念ながら見当たりません。
開けてみるとかなり細かくやわらかなフレーク状、年輪のように身を崩さず
詰める技術は日本のもの?ま、そのツナのタイプにもよりますかね。
(パッケージのイラストは身の塊風なのに・笑)
がっしり大きな身が入っているなら、ピクルスくらいそえてそのまま食べよう
と思っていたのですが、フレークだったのでサラダにすることに。
黄色ズッキーニをスライサーで縦にスライス、さっと塩揉みした紫玉葱のスライス
とシンプルに重ねただけ、小粒のケイパーを散らしました。

ツナの塩気とオリーブオイルがあるので、食べる時にレモンだけ絞ればOK。
全体を軽く和えていただきます。
半分くらいシンプルに楽しんだら別添えのマヨネーズを混ぜて。
どうしてもツナはちょっとマヨ味で食べたいのです。

もちろん緑のズッキーニでもいいです、緑の方が爽やか、黄色は少しやわらかな印象です。
紫と黄色のコントラストはきれいですね。
使ったオイル:ツナ缶のオリーブ油
 レシピブログランキングへ
レシピブログランキングへ  おつまみ ブログ村へ
おつまみ ブログ村へ  金田油店へ
金田油店へ
 
				 
															 
															 
															 
															 
															