いももち、いも団子、いもおやき。
じゃがいもだけじゃなく具も入れて子供のおやつにしました。
じゃがいもは大1個か2個皮ごと蒸してマッシャーやフォークで潰します。
蒸す前に包丁で皮にくるっと線を入れておくと剥きやすいです。
ちなみに今日は大きな男爵芋で1個270gでした。
潰したお芋に塩2つまみ、片栗粉大さじ2加えて混ぜます。
半分は鶏そぼろを包み、残りの半分には青海苔としらすをたっぷり混ぜて丸めて焼きます。
チーズ入れても良さそう。
熱したフライパンにTSUNO圧搾一番搾り国産こめ油を少し多めに入れて、両面こんがり焼きます。
いい香り~♪
こめ油は癖がなくさっぱりしているのでおいもや青海苔の風味が引き立つし、γ-オリザノールやビタミンEも豊富で加熱にも強くヘルシー。
もちろんドレッシングや炒め物、揚げ物まで普段の料理全般に使えます。
今回新発売された圧搾タイプは搾るのに溶剤を使わないタイプで、これは結構大変なこと。
こめ糠のわずかな油分を圧力だけで搾り取るわけで、溶剤使用時の半分しかとれません。
その分お値段は少し上がりますが、貴重な自然製法のこめ油ですね。
じゃがいもおやきはアレンジいろいろでコロッケより楽、甘くないおやつにおすすめ。
鮭フレークやソーセージ、桜海老、胡麻、ひじきなどいろいろお楽しみください。